当たり前ですが売上を上げなければ利益が生まれません。
利益が上がらなければ会社は存続することができません。
以前は売上が上がっていたのに最近は下がってきているという会社は多いと思います。
一番の理由は環境変化ではないでしょうか。
景気の悪化や人口減少、競争激化、取引先の海外移転などそういった変化に対応できないというのが原因だと思います。
今までのビジネスモデルが通用しなくなってきたと言ってもいいでしょう。
ではどうすればよいのかというと、環境に対応するしかありません。
そうすると、多角化やブルーオーシャンという話になってくるのですが、なかなかできないというのが本音ではないでしょうか。
まずはできることから始めましょう。
これまでの定型業務から少し新しいことをしてみましょう。
例えば、これまでとは異なる製品や取引先を増やすことや、業務にITを入れて効率化を促すことです。
そうするともしかしたら新しい糸口が見つかるかもしれません
売上を分解してみる
売上はこちらの式で出すことができます。
売上=客数×客単価
客数を上げるか、客単価をあげるかです。
その過程でよくあるテクニックやマーケティングが活用されるのではないかと思います。
もう少し深堀してみましょう。
客数はどのように分解できるでしょうか
客数=新規顧客+既存顧客-流出顧客
新規をバンバンとってくることがもてはやされるかもしれませんが、
実は既存顧客をどう維持するかを考えることが、売上に大事なことだと思います。
最後まで読んで頂き有難うございます。